蕁麻疹
原因
かゆみを引き起こすヒスタミンという物質が肥満細胞より放出されて皮膚や粘膜の血管や神経を刺激することで生じます。
全体の8割は明らかな原因が特定できない特発性じんましんです。
特定の刺激によって誘発されるものとして特定の食べ物や薬を飲んだ時にだけ出るアレルギー性じんましんや寒冷、温熱などの物理性じんましん、発汗によるコリン性じんましんなどがあります。それ以外にもストレスや疲労、感染症などが誘因になることもあります。
症状
蚊に刺され、ミミズ腫れのような皮膚の赤みや盛り上がった痒みを伴う発疹ができ、1日以内に消える特徴があります。
数mmの円形のものから融合して直径10㎝以上の地図状になることもあります。
また、皮膚だけでなく、腸などの消化管にもむくみが生じ、吐き気や腹痛、下痢などの症状が起こることもあります。
数日で収まる急性じんましんと1ヶ月以上出たり消えたりが続く慢性じんましんとに分類されます。慢性じんましんはなかなか治らず、数ヶ月続くこともあります。
当院での治療
抗ヒスタミン剤の内服を中心に治療を行います。また、慢性じんましんで抗ヒスタミン剤のみではコントロールがつかない場合はガイドラインに準じて複数の内服を併用したり、オマリズマブ(ゾレア®)皮下注射なども行います。
通常、血液検査では原因を特定することが困難なため、特定の食物によるじんましんが考えられる場合を除き当院ではじんましんの原因検索を目的としたアレルギー検査は行っておりません。(診察を行い、検査が必要と判断した場合は行います。)